
Interview - 迷ったら歌えばいい。答えはハーモニーの中にあるから――Kalafina、10年の絆
---------
一糸乱れぬ美しいハーモニーと圧倒的な歌声で、ファンを魅了し続ける3人組ヴォーカルユニットKalafina。日本だけでなく海外公演も次々と成功させて着実にスケールアップし、2018年1月23日にデビュー10周年を迎えた。初のドキュメンタリー映画『Kalafina 10th Anniversary Film~夢が紡ぐ輝きのハーモニー~』が公開になるタイミングで、Keiko、Wakana、Hikaruの3人にインタビューを敢行。10年の歩みを振り返りながら、互いの存在、そしてデビューからプロデュースを担当してきた梶浦由記の存在について、素直な思いを語ってもらった。
---------

10周年の武道館公演から1ヶ月が経ちました(※取材を行ったのは3月初旬)。今、どんなお気持ちでしょう?Hikaru 「10周年ですね」って言われて改めて「そうか」って思うくらい、毎日が濃い10年でした。そこにはもちろんふたり(WakanaとKeiko)もいるし、武道館にも本当にたくさんの方が足を運んでくださって。こういう方々に支えられて10年間やってきたんだなって、幸せな気持ちになった当日でした。Wakana 以前から、デビュー日が1月23日の「いち・に・さん」っていうのは覚えてもらいやすいし、10周年ライブをするにあたっても、お客さまが「123、楽しみにしてます」って言ってくださったりして。2018年の123は、まさに目指してきた日でした。なんか、「いち・に・さん」っていう響き的に、ここからまたスタートなのかなっていう気もしました。Keiko アニバーサリーライブを初めてやらせていただいたのって、5周年のときだよね? そこから1年1年積み重ねるごとに、10周年っていう大きな節目を意識するようになって。そうやって、私たちの活動の目指す場所として10周年を掲げていたので。3人の夢の会場でもあった武道館で、10周年を迎えることができたのは、本当に幸せだなって。「歌手になれてよかった、Kalafinaというグループに入れてよかった、すべてにすごくありがとう」という気持ちがこみ上げました。アニバーサリーライブでは、「日本武道館で聴きたい曲」のリクエストをファンから募ってセットリストを作成されたんですよね。Hikaru ライブ当日は、そうやってみなさんの気持ちを受け取るライブでもあったので、すごく緊張しました。「自分が選んだ曲を歌ってくれるかな」って、期待と一緒に会場に足を運んでくださっていたと思うので。1曲目の歌い出し前とか、ぶるぶるぶるって足が震えてました(笑)。